玉串の捧げ方
玉串奉奠
神社でご祈祷をお願いした際には、一般的に玉串を奉げて神さまを拝礼する作法をおこないます。
玉串とは、榊などの小枝を用い、これに紙垂(しで)や木綿(ゆう)を付けたものです。紙垂や木綿は、古来神聖なもの、清らかなものを表すために付けられました。
玉串の奉げ方は、
- 神職から玉串をお受けします
- 右手で根元を上から持ち、左手で榊の中ほどを下から支え、胸の高さに奉げ持ちます
- ご神前に置かれた案(祭事に用いる机)の前に進み出て、一礼をします
- 玉串を立て、左手を下げて右手にそろえ、玉串にご祈念いたします
- 右手で玉串の中央を下から支え、根元を時計回りにご神前に向け、案の上にお供えします
- 「二拝二拍手一拝」の作法で拝礼します
- 一礼をして元の席に戻ります